シャサーニュ・モンラッシェ・プルミエ・クリュ レ・ショメ[1998]年 ドメーヌ・ジャン・ノエル・ガニャール「リッチで口の中で味わいが爆発し、会話をとぎらせるほどの美しさを持っている。」セレナサトクリフ女史 まさに「シャサーニュの手本」とさえ言われている高級白ワイン!!先日のワインの玉手箱主催の月例ワイン会で、20種類の白ワインの中でも人気をほとんど独占してしまったワイン。穏やかでありながらふくよかで、驚くほどの力強さが湧き上がってきます。その見事なまでの果実味と繊細な気品は比類がありません。▼ドメーヌ説明ガニャール族はシャサーニュで1632年にはその存在が知られていた家系で、現在もガニャール姓を名乗るいくつかのドメーヌがワインづくりを行っています。ジャンノエルは一族でもトップの名声を誇るドメーヌでシャサーニュを代表するドメーヌの一つに数えられる名手。特に白ワインの名声は高く、力強さと繊細さをあわせもつその味わいは「シャサーニュの手本」とさえ言われています。 ▼セレナサトクリフ女史のコメントジャン・ノエル・ガニャールが造り続ける驚くべきワインは、リッチで口の中で味わいが爆発し、会話をとぎらせるほどの美しさを持っている。セレナ・サトクリフ女史「ブルゴーニュワイン」このドメーヌの白はいつも偉大な出来栄え。ワインはとても遅熟だが素晴らしい状態で長持ちする。ガニャール氏は、シャサーニュのワインの名声保持のための大黒柱的存在。私が持っているここの壜はいつも素晴らしい。ブルゴーニュの愛好家は、ピュリニの白とシャサーニュの白とのちがいを判別することにあきれるほど熱心だが、わたしには、「はりつめた感じ」を見よとでもいうほかない。シャサーニュの白にはどことなくくつろいだ感じがあり、漢然とだがピュリニのものほど角が立っていなくてやわらかいのだ。 マットクレイマー氏 又、レ・ショメーは同じプルミエクリュの中でもクロサンジャンや道を隔ててレ・ヴェルジェと隣接していて、非常に香りが高く、花のようなワインが出来ることで有名なプルミエクリュ。1998年のジャン・ノエル・ガニャールのシャサーニュ・モンラッシェ1erレショメは、花や白桃・ミネラルなどの深みのあるアロマと、豊かで熟していてくっきりとした輪郭を持った、凝縮感の味わえるワインと言えます。油のようななめらかな舌触りと、バターや洋なし、甘いオークの味わいが口の中一杯に満たしてくれます。さらにフィニッシュに感じる気品のある酸味と果実味のバランスと、複雑で深みのある風味はさすが、「シャサーニュの見本」とうなづけます。【大感謝セール0916】【0509スペシャルセール】年代造り手[1998]年ジャン・ノエル・ガニヤール氏生産国地域フランスブルゴーニュコート ド ボーヌ村AOC シャサーニュ・モンラッシェタイプ白・辛口 内容量750ml